今日はあるでぃーばとみなとっとでタラを1匹づつ買って、タラ料理を作ってみました。
あるでぃーば
あるでぃーばのタラは加熱用となっていたため、あら汁とタラフライ用に購入。
みなとっと
みなとっとのタラは新鮮でキクも生でいけるとのことだったので、タラキク目的で購入。
店員さんが「無料なので捌きますか?」と声をかけてくれたので、身、アラ、キクに分けて捌いてもらえました。
タラごはん
タラの出汁に醤油と焼いた身を入れて炊き込みました。
タラキク
洗ってから70度のお湯で1分間湯通ししてから氷水に入れて冷却。クリーミー&ポン酢でさっぱりでした。
タラフライ
今日は怠けて塩胡椒とパン粉を付けるだけのフライ。皮目のパン粉は取れやすいけど、美味しく出来ました。
あら汁
アラで出汁を取った後は骨があると嫌なので、アラを取ってから身を入れて、安全なあら汁に仕上げました。
どちらもいい市場だと思います。階上の水揚げと八戸の水揚げで種類が違うので、足を運ぶしかないですね。(笑)
ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。
↓