〈青森県八戸市白銀〉
今回はうみの宝さんでどろ荒煮干しらぁ麺と特大たらこ炒飯を食べて来ました。
(訪問日2025.4.11)
場所は
うみの宝
青森県八戸市白銀町三島下90−3
https://maps.app.goo.gl/otihUk3tWB8UnfJP9?g_st=com.google.maps.preview.copy
4月から朝ラーメンが開始されました。
※朝ラーメンは水曜日〜日曜日です。
メニューは
オープン当初に比べてメニューが増えてますね。
海老味噌らぁ麺も気になるけど、どろ荒煮干しらぁ麺がもっと気になります。先にどろ荒煮干しらぁ麺を食べることにしました。
どろ荒煮干しらぁ麺
着丼時には煮干しより動物系スープの香りが先にきますね。
とろみの付いたようなスープです。荒煮干しと言うだけあって、魚粉ではなく細かい煮干しが入っている感じで、咀嚼しなが飲むスープのイメージです。
麺は太麺でもっちりしています。とろみのあるスープが絡みますね。
穂先メンマは柔らかいけど、噛んだ時にシャキシャキ感があって美味しんですよね。
チャーシューは味がいいですね。スープが濃い分スープに浸ったチャーシューがちょうどいい塩味でした。
特大たらこ炒飯
オープン当初には無かったメニューを発見しちゃいました。映え炒飯じゃないですか?
食べ方が分からないので、箸を使ってオムライス風に真ん中から割ってみました。
炒飯の味がしっかりしているので、たらこの味が少し弱いですかね。
木のスプーンではたらこの皮を破るのが大変なので、スプーンで削いで炒飯に混ぜ込んでみました。
この食べ方が1番いいです。
自分はラーメンを食べ終わってから炒飯を食べ始めましたが、提供されてすぐの炒飯だとアツアツで、たらこに火が入って見た目や食感、味も変わると思います。
お店の外にある販売機では釣りエサの芝エビが売られていました。
毎年鯛釣りに行くたびにエサ代が上がったなぁと思ってましたが、ここの芝エビはなんと500円!
約20匹〜25匹入ってるそうです。実際のサイズが分からないですが、今年の鯛釣りの際に使用してみたいと思います。