青森県大間町/シーフードカフェ ナギサさんで1日限定5食の殻付きうに刺身定食を食べて来ました。

〈青森県大間町〉
今回はシーフードカフェ ナギサさんで1日5食限定の殻付きうに刺身定食を食べて来ました。

(訪問日2025.5.3)


場所は
シーフードカフェ ナギサ
青森県下北郡大間町大間大間平
https://maps.app.goo.gl/mjGbRbSAyRnLdk4S6?g_st=com.google.maps.preview.copy

八戸を朝6時に出発して9時に到着!お店近くの無料駐車場は満車だったので、無料の第2駐車場に車を停めました。ゴールデンウィークってこともあり、大間の町は朝9時から賑わってました。


メニューは
今回は大間のうにが食べたくて来てみました。ちょっとラッキーなことに殻付きうに刺身定食というメニューがあるじゃないですか。ネット検索した時には気づかなかったのでちょっと嬉しいですね。



殻付きうに刺身定食
定食には刺身3点盛り、小鉢、味噌汁、ごはんが付きます。

見て下さい。綺麗な刺身盛りですね。
うに、マグロ、タコと大間町の名産が詰まった刺身定食です。

うにの身が少し薄い感じはしますが、綺麗な色のうにです。

うまっ!うにの甘みがしっかり出てますね。

うに丼風に仕上げてみました。盛りつけは、うにが裏表逆ですかね?

ごはんと一緒に食べると最高です。
個人的に刻み海苔が敷かれた海鮮丼やうに丼も好きなんですが、海苔の有り、無しどっちが好まれるのかなぁと、定食を食べながら丼の妄想をしてしまってました。

贅沢にトロにうにを乗せて食べちゃいます。

大間と言ったらマグロですよね。ピンク色のトロはとろけちゃいますね。うま〜い。

大間の町を歩いてるとタコを干してるお店が多いんですよね。柔らかいタコで美味しかったです。

お店の外に殻付きうに1個600円と書いたクーラーボックスが出てたので、活うにの販売かと思ったら定食に付いてきたみたいに食べやすく捌いたうにだそうです。
活うにが購入できると思っていたので、お店の方に相談して、わがままを言って、活うにの状態で売っていただきました。感謝です。

※個体差があるので、痩せているうにが混ざっていることもあると説明があり、了解して購入させてもらいました。

自宅でも美味しそうに出来ました。

マグロも美味しいけど、うにも美味しいお店でした。店内はバイクの方の写真でいっぱいだったので、バイク好きが集まるお店なんですかね。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸市情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村