〈青森県八戸市十三日町〉
今回はアエマにオープンしたアイミルカさんでアドボ・デ・チャンチョとロモ・サルタードを食べて来ました。
(訪問日2025.6.19)
場所は
アイミルカ
青森県八戸市十三日町13 アエマ内
メニューは
初めてのペルー料理で全くわからないので店員さんに聞きながら選んでみました。
家族経営ですかね。10代と思われる男性が接客をしていましたが、日本語が上手く普通に会話が成立します。注文で特に心配することは無いと思います。
1番人気はロモ・サルタードと言うことで注文してみます。パンやライスなど主食はどうなるか聞くとフライドポテトが主食の代わりになるそうです。
ペルーはジャガイモ、トマト、とうもろこしが良く使われる食材みたいです。
ロモ・サルタード
ロモ・サルタードは牛肉の炒め物を表しているみたいです。
お肉は牛肉で硬過ぎではないですが、食感がしっかりしたステーキって感じです。
タレは醤油ベースになっているため日本人に抵抗なく食べれる味でした。
ポテトには八角のパウダーか何か入ってるのかな?ホワっといい香りがしていました。タレを付けて食べても美味しかったです。
紫玉ねぎはシャキシャキだけど、甘みがあって美味しかったです。
パプリカだと思ったらトマトでした。
アドボ・デ・チャンチョ
アドボは漬け込むや煮込むの意味で、チャンチョは豚肉の意味みたいです。
豚肉はじっくり煮込んだと書いていましたが、角煮みたいな柔らかさはないです。豚ももを使うことが多い料理みたいです。
複雑なスパイスの味ですね。ミントみたいな爽やかな香りもしました。
メニューにはマッシュポテトを添えて食べて下さいと書いていましたが、これがマッシュポテトみたいです。
個人的には、すごく美味しいジャガイモの冷製スープでした。
ナイフが無かったので、大きなお肉にジャガイモスープ?マッシュポテト?を付けていただきました。
まだメニューが少なく、主食のごはんやパンがない。アルコールもない。どのタイミングの食事で利用しようか迷いますが、メニューが増えたら行ってみたいと思います。