〈青森県八戸市白銀〉
今回は10月10日にグランドオープンした、くすのき屋さんの薬膳火鍋ランチコースを食べて来ました。
(訪問日2025.10.14)
場所は
くすのき屋
青森県八戸市白銀2丁目2−2−10
https://maps.app.goo.gl/ur8CpFQRtfT9RSuA9?g_st=ipc
長〜いプレオープン期間を経て10月10日にグランドオープンしました。プレオープンが2ヶ月?3ヶ月?あったので、普通にオープンしていると思ってた方も多いんじゃないですかね。
お店の雰囲気は
テーブル席だけだと思ったら、コタツ席もありました。小さな子供連れでも大丈夫ですね。
店内で飲食できるお茶やお塩も販売されていました。
メニューは
薬膳火鍋ランチコースはプレオープン中には無かったメニューです。1日限定5食なので、オープン10分前に来て待機しちゃいました。
くすのき屋さんは以前1000円以下ランチで紹介しましたが、メニューの内容や値段も変更になってましたので、気になる方は新しいメニュー表を見て下さいね。
薬膳火鍋ランチコース
コースなので順番に提供されます。
最初に出て来たのがノンアル食前酒と酒粕が乗ったクラッカーです。
ノンアル食前酒は豆乳甘酒です。とろ〜とした濃厚な豆乳に甘酒の風味がプラスされています。
次に出て来たのが前菜と茶碗蒸しになります。
お肉と野菜の煮物はジャガイモやにんじんの芯まで味が滲みてて美味しかったです。
茶碗蒸しは出汁が効いた茶碗蒸しと言うより、卵豆腐に近い優しい味になってました。餡が掛かってることもあり、めっちゃ滑らかな口当たりです。
前菜を食べ終わるとメインの薬膳火鍋が運ばれて来ました。
初めての薬膳火鍋です。店員さんに辛さの程度を聞いたら「ピリ辛です。」と言ってたけど、食べれない辛さだったらどうしようとドキドキです。
大丈夫な辛さでした。表現が悪いかもしれませんが、市販のキムチ鍋くらいですね。
スープはシナモン系の香りがしていて、味はピリ辛の薬膳って感じです。
いろんな具材が入っています。
春雨も入ってるので、今流行りのマーラータンみたいでしょ。
大きなニンニクやジューシーなカブなど体に良さそうな野菜がたっぷり入っています。
ナツメって食べていいのかな?初めての味見をしてみます。甘っ!ピリ辛スープの舌にフルーツのような甘さにビックリです。
健康エキスが出たスープを残すのはもったいないので、行儀が悪いですがごはんにスープを入れて食べちゃいました。古代米のプチプチ感もあって、うまっ!
食後にお茶とデザートが運ばれて来ました。
食後のお茶は4種類から選べるのですが、ローゼル茶は自家栽培して作ってるのでオススメですと言ってたので注文してみました。
えー何これ、可愛いお茶ですね。さっぱりとした甘酸っぱさがいいですね。
帰りにオープン記念の赤飯とお塩をいただきました。お塩も何種類かの中から選ぶことが出来て、今回はローゼル茶が美味しかったので、ローゼル塩を選んでみました。
これから寒くなると、うどん系のメニューが美味しそうですよね。寒くなったら、暖かいメニューを食べに来たいと思います。